今日のジプシーカードⓇ
自分らしさって何? - 2022/4/20(水)
自分の気持ちに忠実に生きていく
4月20日(水)の月情報とホロスコープ
今日の月 : いて座
今日の月のこよみ:欠けていく時期 新月まで11日
月のボイドタイム:なし
https://seiran.jp.net/ボイドタイムとは?
▼ジオセントリックチャート
(一般的なホロスコープ・地球を中心とした視点で太陽系の星の配置を描いたもの。
お昼12時のチャート@東京。プラシーダスハウスで算出)
▼ヘリオセントリックチャート
(上記と同じ太陽系の配置を太陽を中心にして描いたもの。
ジオと比較して見やすいようプラシーダスハウスで算出してます)
今日の星の動きとポイント
@ 10 : 14
月とキロンが120度
@ 11 : 24
太陽がおうし座へ
@ 13 : 38
月と金星が90度
今日の月と金星の関わり方が
“欲”を刺激しそうな雰囲気になっているため、
「あれがほしい」
「これがほしい」
「こうなりたい」
「これをしたい」等、
望みがどんどん出てくることもありそうです。
それと同時に、
現状に対する不足感や欠乏感が強くなって、
「どうしてこんな現実なの!」
「どうして自分が望んでいるような現実になっていないの!」と
不満がドカーンと爆発したり…。
「あの人はこんな人生を送っているのに、
私はどうしてこんな人生なんだ」とか
「あの人はあんな才能があって幸せそうなのに、
私には何も才能がなくて幸せじゃないんだ」とか
人と自分を比べて、相手を妬んだり、
自己嫌悪に陥ったり、やさぐれた気分になることもあるかもしれません。
…と
ネガティブなことを
書き連ねてしまいましたが…
(もし暗い気分になってしまっていたらごめんなさい!)
でも!
これらの反応は、
すべてチャンスですからねーー!!
どんなチャンスかというと
「自分の本当の望みに気づくチャンス」です。
●私たち人間は、
ちょっとめんどくさいパターンを持っていて、
「望まないこと」を体験することで
はじめて
「自分の本当の望み」に気づけたりするんです。
最初から
ストレートに
「自分の本当の望み」に気づければいいんですけどねー。
私の最近の考察の結果、
どうやら
ほとんどの人間は、変態なようなので(笑)
わざわざイヤなことや苦しいこと、
「こんなの体験したくない!!」ということを
体験したがるところがあるようなのです。
(宇宙的、魂的には
このような経験は成長進化につながる価値のあるものっぽいですし)
●ということで、
今日、不足感や欠乏感が強くなって、
現状への不満感がドカーンと爆発したり、
人と自分を比べて、
妬みやら自己嫌悪やらが出てきたときには、
「あ、これは
私の本当の望みに気付くチャンスだ」と思ってみてくださいね。
今日のつぶやき。― 「自分らしさがわからない」という方へ。自分らしさを知るためのヒント。
3/20の春分の日から始まった
太陽おひつじ座シーズンも
今日で終わり、
太陽はおうし座へと移動します。
さて、
この1カ月は、
どのような時間を過ごされていましたか?
今月半ばは、
おひつじ座太陽を取り巻く星の配置も
なかなか派手なものになっていたので、
現実的な部分で変化があった方、
意識的な部分で変化があった方など、
何かしらの変化を体感された方も
いらっしゃったのではないかなーと思います。
今日のおひつじ座の最後、
おひつじ座29度の太陽が示すテーマは、
「自分らしさに気づく」です。
ですが。
“自分らしさ”って、
実にわかりにくいものですよね。
言葉として
「自分らしくいればいい」とか
「自分らしくやればいい」なんて
簡単に言ってみたりもしますが、
果たして
自分らしさって何なのか?
どれが自分らしさなのか?
そもそも私には“自分らしさ”なんて
あるんだろうか?
・・・なんて
悶々と考えてしまうこともあると思います。
結論から言えば、
“自分らしさ”とは
何かしらのキャッチコピーや
スローガンみたく
「あなたの自分らしさはコレです!」
というように
一言でわかりやすく表せるものではありません。
占星術の世界においては、
10個の天体を用いて
その人の“自分らしさ”を描きます。
つまり、
私たちの中には、
10種類のいろんな“自分らしさ”があるのです。
(厳密に言えば、もっとありますが)
そして、
往々にしてこの”自分らしさ”は、
思いっきり相反するものだったりするので、
ややこしいんですよね。
たとえば、
めっちゃ几帳面なのに、大ざっぱ。とか。
すっごい寂しがり屋なのに、
一人が好きで自由でいたい。とか。
人のことが嫌いだけど、好き。とか。
「私ってどっちやねーん!
わけわからんんん!」となったりして。
でも、
この相反する要素をすべてひっくるめたものが
“自分らしさ”なのです。
それでも
やっぱり“自分らしさ”というものは、
雲をつかむように曖昧でぼんやりとしている。
それはなぜかというと
“自分らしさ”は
自分の姿かたちを
鏡に映して見なければ認識できないように、
人と自分を比較したり、
人から言われてはじめて
気付くことができるような要素を含んでいるから、です。
心理学の世界では有名な
「ジョハリの窓」においては、
自分というものは、
・自分が知っていて、他人も知っている自分
・自分は気づいていないが、他人は知っている自分
・自分は知っているが、他人は知らない自分
・自分も他人もまだ知らない自分
という4つから成り立っている、という風に解釈します。
要するに
これら全部をひっくるめたものが
自分、という人間であり、
“自分らしさ”である。
だから、
自分だけでは、
どうにもこうにも“自分らしさ”は、
わからなかったりするんですよね。
(気になる方は、「ジョハリの窓」でググってみてください。
おうち時間が増えている今、信頼できる人と一緒に
ジョハリの窓ゲームなんかやってみてもおもしろいかもー)
でも、
自覚があろうともなかろうとも、
私たちは自然と
“自分らしさ”を表現して生きています。
むしろ
自覚がないときの方が
“自分らしさ”を垂れ流しているかもしれません。笑
もちろん、
「自分らしさって何だろう」と思われる方は、
自分と向き合ってみたり、
信頼できるお友達や仲間と一緒に話し合いながら、
“自分らしさ”を言葉という形に
落とし込んでいくのもいいと思います。
ですが、
「そんなのめんどくさーい!」と思われる方は、
“自分らしさ”について
無理に頭で理解されなくてもいいとも思うのです。
では、そんな方はどうすればいいか。
無理をしない。
頑張りすぎない。
心地よくいる。
気分よくいる。
リラックスする。
安心して過ごしている。
それだけでオッケーです。
なぜなら、
そういうときは、
頭であれこれ考えずとも
自然と“自分らしい”状態になっているから。
実は、おひつじ座29度での
「自分らしさに気づく」というのは、
言葉で理解する、というよりは、
体感する、とか、肚落ちする、とか、
「私はこれでいいんだ」という
言語を超えた納得感とか、
そういう感覚を示しているのです。
ということで、
太陽おひつじ座ラストデー。
「自分らしくありたい」
「自分らしく生きたい」
「自分らしさを知りたい」という方は、
上に書いたことを参考に、
頭で、心で、体感で、
ご自身にしっくりくるアプローチを通して
“自分らしさ”に触れてみてくださいね。
***
それでは、今日という日が
皆様にとってハッピーな一日になりますように!
★ランキングに参加しています。
最後に下のバナーのポチッとクリックして応援していただけると、
とっても励みになります!よろしくお願いします 😀
尚、リピートの方は公式アカウントから
鑑定可能日の問合せができますので、
遠慮なく、ご連絡くださいませ
LINE公式アカウント↓