◆ 今日の運勢

太陽、蟹座シーズンも後半戦。現実社会に飛び出す時 今日のジプシー占い®2020/7/9

「心の土台を完成させる」-2020/7/9(木)

今日のジプシーカード

心の軸を持たないと、安定した心は保てない

 

 

7月9日(木)の月情報

今日の月 水瓶座 → 3:12 魚座
今日の月のこよみ:欠けていく時期 新月まで12日
月のボイドタイム:~ 3:14
ボイドタイムとは
https://seiran.jp.net/ボイドタイムとは?/

 

月は夜中にボイドタイムあけ、魚座へ移動。魚座は精神世界や感情を象徴する星座です。
そのため、月が魚座にあるときは、
スピリチュアルなことと関わることや瞑想することにも向いています。
インスピレーションがもたらされたり、他人への共感能力も強くなります。

 

今日の星の動きとホロスコープ

・ 3:14  魚座にイングレス
・14:34   蟹座の水星と魚座の月がトライン
・20:15   双子座の金星とスクエア
・22:34   山羊座の天王星と魚座の月がセクスタイル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AM3:12に月が魚座にイングレス。
月は、蟹座の水星とトライン、双子座の金星とスクエア。
午後からは牡牛座の天王星とセキスタイルを形成、
月・水石・天王星とでミニ・トライン(小三角形相)を形成。

 

知と情が平行線をたどることが多く、
どうせなら情よりは理性を優先させたい時。
相手を説得したくても堂々巡りになることが多く、
それならばたとえ理屈っぽいと言われても、
感情に溺れないクールな理論や裏打ちされた確かな知識が身を助けるでしょう。
情にほだされることなく知略に走らず、
いずれも平等にバランスをほどほどに保つことが肝要です。

 

今日の九星気学日盤

2020年
令和2年(庚子七赤)
7月(癸未三碧木星)
9日(癸丑二黒土星)
六耀(大安)
中段(やぶる)

<p>

<p>

★今日は二黒土星中宮

二黒土星は「地」ですが、「田畑や農地」の様な「生産地」です。
そこから「産む、生む」や「働く」の意味があり、
「営業、仕事」などの「労働」は二黒土星です。
労働や努力などはすぐに成果があらわれるものではありませんので
「遅い」や「遅くれる」などの意味もあります。

②人の感情では…
「真面目」「誠実さ」「一途さ」などは二黒土星です。
しかしそれが裏目に出た場合の
「融通のなさ」「頑固さ」も同じく二黒土星です。
また、「土性」は「欲情」を示し、二黒土星はとくに
「生存欲」=「子作り精神抱負」という意味もあり、
恋愛面では「真面目な付き合い」「関係がしばらく続く」と言う
安定期を意味し、
その反面である「マンネリ気味」「飽きている」という意味も示します。
②人の感情では…
「真面目」「誠実さ」「一途さ」などは二黒土星です。
しかしそれが裏目に出た場合の
「融通のなさ」「頑固さ」も同じく二黒土星です。
また、「土性」は「欲情」を示し、二黒土星はとくに
「生存欲」=「子作り精神抱負」という意味もあり、
恋愛面では「真面目な付き合い」「関係がしばらく続く」と言う
安定期を意味し、
その反面である「マンネリ気味」「飽きている」という意味も示します。

今年の難所続きな1年のうちで
最も高運気な10月の二黒土星
山あり谷ありで平坦ではないにしろ
大変革期と呼ばれる今年の流れも終盤
その結果を受けて2021年の前半の活躍度も変わる
流れに逆らわず変化を厭わず進めれば言うことはないかも


★暗剣殺・日盤

二黒土星が真ん中に座る日は
凶殺の筆頭である暗剣殺は坤宮(南西)に八白土星が回座
加えて今日は日破という破壊殺を伴うため要注意日

外よりは内に目を向け行動することをおすすめ


★日干支 癸丑の意味

「内在する問題が活動をはじめる」

善かれ悪しかれ新しく局に当たった者が
法則、原理、原則に基づいて企画、政策を立て実行していかなくてはならない。
また、前日、前々日の「辛亥」「壬子」に
発生した様々な問題が作用、組織、活動を始めることになります。

今日の開運メッセージ

太陽の蟹座シーズンも、あっという間に後半戦に入ってまいりました。

サビアンシンボルで言えば、第4グループに突入したところとなります。

どの星座でもサビアンシンボルで読む時には

第1グループでは「始まりの力」 1度~5度
それぞれのサインの始まりを表し、サインの示す事柄にがむしゃらに走り、
まだサインの表す意味を理解できていない段階です。

第2グループでは「感受性を育成する」6度~10度
それぞれのサインの感じ方、考え方、感受性を育成する段階。

第3グループでは行動実験をする 11度~15度
第2グループで育成された感受性を構えて外の環境へ積極的に打ってでます。
そのサインの性質を純粋に生活の中に生かしてみようと思い、
実践的に行動していくのです。

第4グループでは「力強さを手にするため、対抗性質を導入する」 16度~20度
サインはそれぞれ弱点を持っています。蟹座であれば、180度反対にある山羊座です。
蟹座は「家庭」や「自分の居場所」に関係したサインですが、
そこに執着すればするほど、「社会的での成功」をおろそかになりがち。
すると、その人は「社会での立ち位置」がわからず、
大切なものを見失い、無味乾燥な人生になってしまいます。

第5グループでは「サインの力を最大限に開花させる」 21度~25度
第4グループで弱点を解決し、もうそのサインでは怖いものはありません。
そこで、この第5グループではサインの力のもっとも強力なパワーが発揮されます。
このグループの始まりの21度では、
かなり無謀なことをしていくという特徴があります。
どのサインでもこの「21度」がもっとも強い力を握っています。

第6グループでは「次のサインを意識して、サインをまとめる
第5グループでちょっとやり過ぎてしまったので、
26度~30度までの第6グループでは反省的姿勢が表面化し、
サインの活動の成果を整理する動きがはじまります。
整理するための判断の基準は次のサインであり、
この次にやってくるサインを意識して、そのまでのサインの増長を抑え
生き方を整理整頓しようとします。

そこで、太陽が蟹座へと移動した6月21日からを
ざっと、おさらいするとすると

1度から15度までの体験を通して

「自我を抑え、協調性を発揮して、
周囲の環境と溶け込み相手の心を理解するという共感力を
発揮することで周囲の人達と強い絆を結んだ」ということになります。

言ってみれば、学校に入学して仲良しグループを作る時の流れと似ています。
「仲良しグループの一員」であるということは
いろんな生徒が集まる学校生活において、
自分の居場所を確立し快適で安心できる日々を過ごすのに役立ちます。

違うグループの子から意地悪されたとしても
仲良しグループの仲間がいれば平気。
仲間達が、かばって共感してくれるはず。

1度から15度はそんな仲良しグループを作るのに集中していたと言えます。
15度においては強い結束を感じれるようになり
「安心して過ごせる自分の居場所」を築くことができました。

マズローの欲求五段階説で言えば

蟹座というのは
「社会的欲求」の段階。

この社会的欲求というのは
別名「所属と愛の欲求」とか「帰属欲求」と言われていて

私たちは日々の暮らしを安心して過ごすために
「仲間を作って集団に属していたいという欲求」
を本能的に持っているとされています。

仲間を作る過程で
私たちは「愛情」や「思いやり」を学ぶことになるのですが、

「人と繋がっていたいという欲求」が生まれることで
「愛を求める心」も生まれ

「愛を求める心」が生まれると
理想の愛情を受け取れなかった時
「孤独」や「悲しみ」なんていう感情も生まれたりします。

つまりは

「人と繋がりたい」という社会的欲求があると
自分の心の中で
様々な感情や情動が生まれてくる。

蟹座は「感情」を示す「水のサイン」なのですが、
人との関係性において
自分の内にあるいろんな感情を引き出し
育てていく役割を担っているのです。

15度までの体験において
この社会的欲求の力を優位にして
「自分の所属する場所」を作り心の土台の基礎を作り上げたわけですが

心の土台を
もっと確実で強固なものにするためには
もうひと作業が必要。

蟹座15度のまま
蟹座のエネルギーを盛らせてしまうと
恐ろしいくらい閉鎖的な集団が出来上がってしまいますから。

仲間以外は目に入らない。
仲間以外のことはどうでもいい。
グループの利益だけ考えてればいい。

こんな集団になってしまったら
極端すぎて
結果的に「心の安定」が崩れてくるものです。

無意識的に「仲間以外は全員敵!」
ってなってしまったら

「自分たちの王国を侵害されないように」と
やけに防御的、攻撃的になってしまって
心の平安が保てなくなります。

蟹座は「大事なものを守るため」なら
ものすごい行動力を発揮しますから。

それが
閉鎖的な環境を作り出すこともあるのです。

16度から20度の体験は
そんな蟹座の行き過ぎを防ぐために

グループの外に目を向け
外部の人や事柄に対しても

社交性を身につけていくことでバランスを図ります。

「愛国心が強すぎて他国と戦争」
なんていうのも
蟹座がもたらす事柄。

これを避けるためには
他国へ行って
そこの国の人のことを理解することで
新しいものが見えてきます。

他の国の人も
大事な家族がいて
自分たちと同じように普通に暮らしている

ということを知れば
少しは敵対心が薄れるはず。

外のことを知ることで
自国の平和を守ることができるのです。

 

また
蟹座第4章は

子供達を育てるために
「外に出て働き出すお母さん」のような流れでもあります。

ずっと家で子育て出来るのならしたいけど
でも
お金も必要だしってことで

外に行って働くのであれば
生活に心強い安心をもたらしてくれる「金銭」を得ることができますよね。

 

そんなこんなで
心の土台を固めるために

プラスアルファのものを外の世界からもたらすのが16度から20度。

20度においては
なにものにも脅かされることのない
心の土台が完成して
心の安定がもたらされるのです。

そんな事を考えながら
これからの蟹座シーズンを過ごしていかれたら良いかと思います。

豪雨の被害もまだまだ油断できません。
命を守る選択を第一に、皆様、気を付けておすごしくださいね。

ジプシー占い 豊橋占い師

 

 

 

★ランキングに参加しています。
最後にポチっとクリックしていただけますととっても励みになります!
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


占いランキング

-◆ 今日の運勢

© 2023 Seiran Hitomi official site Powered by AFFINGER5