7月25日は己巳の日 弁財天さまのご縁日です
弁財天(弁才天)さまは財福の神様や、
その他様々なご利益で知られる日本でも人気の神様です
弁財天(弁才天)さまとは、
もともとヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティと言われています。
サラスヴァティは、もともとインドの聖なる川の名前であり、
そのことから、水に関する神さまとされています。
川の恵みから豊穣の神さま、
川の音から音楽や弁舌の神さま
として信仰されています。
また、才は、財に通じることから、
最近では弁財天と表記されることが増えています
弁天信仰の広がりと共に
各地に弁才天を祀る社が建てられましたが、
神道色の強かった弁天社は、
明治の神仏分離の際に多くは神社となりました。
元々弁才天を祭神としていたが
現在は市杵嶋姫命として祀る神社としては、
奈良県の天河大弁財天社などが有名です。
*新仏分離について
明治以前は神仏習合といって、神社(神道)とお寺(仏教)は
今より密接な関係にありました。
ですので、お寺の中には鳥居がある場所も少なくありません。
大阪・四天王寺、
奈良・生駒聖天宝山寺、金峯山寺、
京都・雨宝院などにあります。
弁才天さまのご眷属
蛇神、龍神
弁財天さまを祀っている神社には、
蛇神や白蛇神が多く見られます
田んぼや畑を荒らす害獣を食べることで知られる蛇は、
日本では田の神として祀られ、豊穣にご利益があるとされています。
そのため、蛇は同じように
豊穣にご利益がある弁財天さまのご眷属と言われています。
また、弁財天さまは龍神とも繋がりがあるとされています。
1500年前、ある村に田んぼや畑を荒らしたり、
災害をもたらす五頭龍という龍が住み着いていました。
村人が何とか五頭龍の機嫌をとるため、
生贄を用意するなど苦しい生活を強いられていたある日、
美しい天女が現れます。
それが弁財天さまでした。
弁財天さまを見た五頭龍は一目惚れし、
求婚しますが田畑を荒らしたこと、災害をもたらしたことを咎められ、
村に福をもたらすことを条件に結婚します。
それにより、福をもたらした五頭龍は、
神様としてその地に祀られることになります。
弁財天(弁才天)さまのご縁日が巳の日となった由縁
弁財天(弁才天)さまと蛇神がつながるようになると、
弁財天(弁才天)さまのご縁日は
干支の巳が担当する巳の日となります。
巳の日に金運に関わることが良いとされるのは、
この蛇神や弁天さまのご利益に預かるということからだそうで、
全国の弁財天(弁才天)さまを祀る神社や寺院では
巳の日にお参りをすると
大きなご利益にあずかることができると言われます。
ちなみに、12支の巳の日は12日に一度やってきますが、
10干12支がそろう己巳の日は60日に一度しかやってきません。
こちらが弁財天(弁才天)のご縁日という所以です。
私は、生まれた時の住所は「弁天前」
子供の頃は弁天さんと言って
毎日のように、遊びに行って
湧き出る清らかな水が流れる川でザリガニと戯れていました。
小学校に入る頃には、そこからおよそ500メートルほど離れたところに
家を建て、今の場所に引越しましたが、
蛇にまつわる事がよく起こる家でした。
その後、家族のゴタゴタが続き大変な子供時代を過ごし、
長い間、実家からは離れて暮らしてきました。
そんな私も
6年前に神奈川県から母の介護の為に帰郷することとなり、
ここ数年で両親が他界、同時に兄の脳の病気が発覚し、
兄は2年前から入院生活を送っています。
現在はこの家で独りぼっちで取り残されて住んでいるのですが、
土地詠みをしてもらったところ、土地が枯れていると言われ、
思うところもあって、弁天さんに行ってみると、
水が完全に枯れていることに気づき、
区画整理などで、森の木は伐採され、街の様子は様変わりし、
あちこちが掘り起こされている事実を前に
私たち、人間は自然に対して
とても失礼なことをしてきたのではないか、
巳様が統治してきた場所に
「弁天様のご加護をいただきながら、
住まわせていただいていたんだ」
そんなことに気づき、滅罪の思いを持って
毎回「巳」の日には弁天さんにお詣りに行っています。
でも、毎回お詣りをすると、不思議な事がよく起こり
私は、弁財天さまにご縁をいただいているのだなと感じます。
わが師は常々、密教において
「すべてのご利益は滅罪生善のうちに入るものと考える」
というのも納得できます。
私の個人的な見解ですが、
弁財天さまは、私たちのお願いをとてもよく叶えてくださる仏さまです。
弁財天さまの真言
オン ソラソバテイエイ ソワカ(3回または7回)
私はいつも7回唱えています。
私のおすすめ弁財天さまは
天河大辨財天社
2020/2/3節分大祭 護摩
こちらの弁才天さまは昨年、縁あって
現善光寺大勧進貫主様で天台宗大僧正T先生にお会いした際に
教えていただきました。
芸能の神のされる弁才天さまですので、、
実際、ジャニーズのタレントさんなど多くの芸能人も訪れていて
知る人ぞ知る弁才天さまです。
こちらのご眷属様はかなり、キツイお方で「龍神さま」です。
金峯山寺 龍王院 脳天大神
こちらは神仏習合で首から上の神様で
弁才天女が女性の神様で「流れる川」を意味のに対して
脳天さんは男性の神様で「せせらぐ河」
金峯山寺の蔵王堂で行われるお不動さんのお護摩でも、
脳天さんでもお護摩の際には
度々、「龍神」さまがお姿を現します。
上記のように、一般的には
己巳の弁財天ご縁日のお詣りは
「金運アップ、芸事、受験祈願などに効果あり」
とされ、
私が実際にお教えしたお客様の中には
そこそこ高額な宝くじに当たった方や
商売がうまく行き始めた
難関で無理だと思っていた受験を突破した
という方もいらっしゃいますが、
ご利益のみを願うのではなく、
その場所に来られたことに感謝し、
自然や生きとし、生けるもの全てに感謝して
「すべてのご利益は滅罪生善のうちに入るものと考える」
を頭の片隅に置いて、厳粛な気持ちでお詣りしてくださいね。
皆様に良きことがおこりますように。
今日一日も皆さまがご無事で
ともにこの難局を乗り越えていけますように
いつもシェアしてくださる方々、本当にありがとうございます
青蘭ひとみ 鑑定のお申込はこちらをごらんください。
↓
https://seiran.jp.net
★ランキングに参加しています。
最後に下の2つのバナーのポチッとクリックして応援していただけると、
とっても励みになります!よろしくお願いします 😀