今日は辛巳一白水星。加えて、土用最終日
「巳様」は我が家の土地神様でもあるので、
毎回の巳の日詣りに行ってきました。
そこで、師匠から学んだ龍のお話を
天竜の代表格は法華経に出てくる八大さん。
法華経の八大さん拝むなら答えは天候・気象に出る。
法華の八大さんは龍の中でも礼拝対象としては最上級ですから我々の意思もそこはまるまる通じます。
まあ、天台の十界互具論で言えば菩薩中の畜類というレベル。
ベースは菩薩ですね。
皆さん、詳しい人は天部じゃないの?っていうけど拝まれる天部は全て菩薩レベルです。菩薩中の天なのです。境涯だけの実類天ではない。
清浄を好みますので毒々しい貪瞋痴熾盛の祈願は嫌います。
そういう志のない退転懈怠は嫌う。罰までは当たらないけど完全無視されます。
聖天さんみたいに低次元から始めるというのはない。
何より心を清浄にして真心で向かわないといけません。
大きな公益的な心で拝む志のある祈りは喜んでくれます。
そして、その答えは天候に現れる。
祈願に行くなら晴天の日がいいですね。
雨でも歓迎されると拝む間だけ雲が切れたりすることも多いですね。
霊感的に見える人には出てくる時はおおむね、神様スタイルのようです。
ダイレクトに龍の姿ではほとんど出てきません。
八大さんですから、八人いるわけですが、
全員でなくメンバーは必ずしも八人ではなくバラバラで出てくることも多い。三人だけとか。
看板だけ貸してる感じの霊場もあります。八大さんの。
八大グループ。
だけど八大という以上は根が通じているからそれでも心配はないですね。
八大さんは関西に多いけど日当たりのいい霊場にいってください。
谷あいで廃れちゃってるところなんかはもう八大さんがいなくなってるところもあります。
誰も来ないし、もうここは引き上げたって感じ。
代わりにろくでもないものがいることもあるから、そういうところはあんまりいかない方が良いです。
八大さんは透明な青空のようなお心で拝むことを忘れずに。
そういう神様ですから。
向こうはこっちに合わせません。それは龍族は全て基本はそうです。
こちらが八大さんにに合わせるのです。
龍趣というのは慳吝・貪欲の業報と仏典では言う。
だから八大さんみたいな存在は逆にそこを嫌うんです。ただの我欲だけの執着を嫌う。
清らかに、清らかに。
全国的に感染者が爆発的に増加しつつあります。、
天候も、天災も、何が起こるのか、読めないのは
災害の星回り、七赤金星中宮(九紫火星暗剣殺)のなせる業。
どうぞ、皆様、「転ばぬ先の杖」を持って気をつけてお過ごしくださいね。
皆様と皆様の大切な方々が、ご無事で幸せな一日を過ごせますように。
拝
★ランキングに参加しています。
最後に下の2つのバナーのポチッとクリックして応援していただけると、
とっても励みになります!よろしくお願いします 😀