今日のジプシーカード
開き直ってみることも大切 - 2020/10/11(日)
「人間万事塞翁が馬」
10月11日(日)の月情報
今日の月 蟹座 → 9:24 獅子座
今日の月のこよみ:欠けていく時期 新月まで6日
月のボイドタイム:1:04 ~ 9:25
https://seiran.jp.net/ボイドタイムとは?
深夜からボイドタイムに突入し、
午前中に終了とともに月は獅子座へ。
獅子座は褒められたい。注目されたい、自己表現したい星座。
前向きで、たくましい力を上手く活かして
過ごしましょう。
自分の中の潜在能力を引き出して、
自分でも気づいていなかった
新しい発見があります。
気分や雰囲気を大切にするので、
状況次第で盛り上がったり、盛り下がったり。
雰囲気を明るく楽しい空気を創るよう
意識して過ごしてください。
固定サインの星なので
維持する、業績を残す
という要素も強まります。
堂々とできるので、大勢の前で話したり
まとめたりするのが苦手な人も
力を与えてくれるでしょう。
経験することで自信がついていきます。
今日の星の動きとホロスコープ
・01:03 山羊座の土星と獅子座の月がオポジション
・08:07 牡牛座の天王星と乙女座の金星がトライン
・12:19 牡牛座のリリスと乙女座の金星がトライン
・15:33 牡牛座でリリスと天王星がコンジャンクション
・22:27 牡羊座のキロンと獅子座の月がトライン
・22:35 山羊座の木星と天秤座の太陽がスクエア
9:45 月が獅子座にイングレス
午前中の間は牡牛座の天王星と乙女座の金星がトライン
牡牛座のリリスと乙女座の金星がトライン
夕方以降には
獅子座の月が、天秤座の太陽とスクエア、天王星がスクエア
9:24に月がしし座に入ると、
このような重苦しいどんよりムードから一転、
充実した、
生き生きとした時間を過ごせるでしょう。
あれこれ思い悩んでいた方も
悩むのに疲れてしまったり、
急に「どーでもいいや!」みたく
前向きに開き直ることができるはず。
夜には、ちょっと熱くなりそうな雰囲気。
行き過ぎた言動には注意が必要。
勝ち負けや優劣にこだわってしまったり、
プライドが邪魔して
余計な一言を言ってしまうこともありそうな・・・
もし万が一、
誰かと言い合いになったり、
ケンカをしそうになったときには、
よーーーーーく考えて
「その人との関係性において
私が大切にしたいことは何か」ということを
自分に尋ねてみてください。
そうすると
大切なことは、
見栄を張ったり、
意地を張ったり、
勝ち負けを争うことではないことに
気づくことができると思います。
…とはいえ!
「頭でわかっててもできないよー!」
ということがあるのが人間です。笑
どうしても
素直になれないときは、
決して自分を否定せずに
「素直になれないものは、
なれないんだもん。仕方ないよー」等
やさしく声をかけてあげてくださいね。
太陽のサビアンシンボルから読む今日ののメッセージ
天秤座18度 逮捕された二人の男
*やりたいことをやってみる
例えば
まだ未成年だったとして。
制度や法に反することをしたとしても
守られている面があるけど
成人したら
その「守り」は適用されず
自分で責任を負っていかなきゃなりません。
天秤座の鏡のサインである牡羊座は
この地球の新参者の赤ちゃん時代の成長過程を描いたものでしたが
天秤座は
この社会に参加したばかりの成人の成長過程。
子供の牡羊座では許されたことも
成人の天秤座では許されなかったりするわけで
「自分の自由に、自分の思うままに、自分軸で!」
って行動していくにしても
常識や法律から外れたことをしたらダメ。
当然の成り行きとして
法的に拘束されることになったりもします。
いくら「自分軸」が大事でも
法律に反したことをしたら捕まってしまうんですよ。
サビアンシンボルの教えによれば
人間は社会的な生き物で
みんなで協力して社会を形成して生きているわけだから
決まり事を外れた行為をしたら自己責任だよ。
っていう
当たり前の常識的なことを教えてくれています。
「自分がやりたいことをやって何が悪い!」
っていう場合の「自分がやりたいこと」が
常識や法律の範疇だったらいいけど
外れてしまったら
社会を形成して生きていく人間界においては
牢屋へゴー。
自分の自由意志を尊重するのは素晴らしいことだけど
「ほどほどにね」「わきまえてね」
ってことを教えてくれているんです。
そんな本日の太陽のテーマは
「やりたいことをやってみる!」
逆説的ですが
やりたいことをやっちゃいましょう。
やってみなけりゃ
ダメかどうか判らないことってありますよね。
例えば
「相手がどう思うか?」
と考えて発言するのではなく
自分が思ったことを素直に言ってみる。
その反応を見れば
相手がどう受け取りどう思ったのか判りますよね。
不機嫌になってしまったのなら
それ以上、踏み込むのをやめればいいし
楽しそうにしてくれたら
次も同じようなレベルのことを
同じようなテンションで言えば大丈夫って判ります。
法律は一定のものだから判りやすい基準だけど
「常識」という価値観基準は
地域性や性別や年代などで食い違ってきたりもしますから
言ってみなけりゃ判らない部分が沢山あります。
自分の意見を伝えて
食い違うのであれば
自分と人の違いを理解することが出来ます。
「相手が私をどう思うか?」という視野で
自分を判断してきた天秤座は
こうすることで
「私が思う自分」「本来の私」を
徐々に理解していくことができるようになるのです。
いつもブログを読んでいただきまして、本当にありがとうございます。
10月のご予約はすでに満席となっていいます。
こちらのLINE 公式アカウントから
来月以降の予約受付スタートのお知らせ、
またはキャンセル等が出ましたらご連絡させていただきます
(ブログには書いていない、その日を幸せに過ごすための
心の置き方も毎朝配信しています)
★ランキングに参加しています。
最後に下のバナーのポチッとクリックして応援していただけると、
とっても励みになります!よろしくお願いします 😀